秋山紬は、信州に近い新潟の山里・秋山郷で、冬の間、雪水を使用した座繰りによって引き出された秋山ぎぬを原料として織り上げられたものです。手紡ぎならではの野趣味あふれる織り上がりも魅力の一つ。また、絣糸を染める際には、ドクダミ、ゲンノショウコなどの薬草染めを施しています。色は深いワサビグリーン。織り柄は、幾何学的な波状の流線で、動きのある模様になっています。さりげなく普段着のように・・・そんなお洒落がステキな紬のお着物です。